
〜島の暮らしを豊かにいろどる本たち〜
図書館には、哲学・社会・自然・産業・芸術・文学などの、幅広い本が収集・保存されています。また、島民の暮らしに役立つ本、海士の歴史・まちづくりに関する本など、身近な情報が集まる場所でもあります。
島のみなさまの「書斎」として図書館を利用していただければ幸いです。
また、海士町民に限らず、島外居住者の方にも本の貸出しを行っていますので、ぜひご利用下さい。
開館時間
10:00〜18:00
休館日
毎週火曜日
(火曜が祝日の場合は、翌日が休館日となります)
本の貸出冊数
1人15冊まで
(ご希望の方は、15冊以上借りることも出来ます)
貸出期間
3週間
(延長は1冊につき1回のみ可能です。延長の手続きで、さらに3週間借りることができます。)
本の返却
カウンターまたは中央図書館入り口の返却ボックスに入れてください。
※返却時、利用カードは不要です。
本の宅配便(移動図書館サービス)
図書館へ直接来館できない高齢者の方々を対象に、本の出張貸出しサービスを行っています。(健康福祉課の健康相談にあわせて、全14地区を2ヶ月に1回巡回)
遠隔地貸出サービス
島根県立図書館の本を借りることができる便利なサービスがあります。
詳細はこちら
島根県立図書館への直接の来館が困難な方のために、海士町中央図書館が取り次ぎ施設となり、ご利用のお客様へ本をお渡しします。お気軽にお申し込みください。なお、島根県立図書館ホームページよりどのような本があるか、蔵書検索できます。
返却ボックス設置場所
中央図書館やミニライブラリー(分館)で借りた本は、お近くの返却ボックスにお返しいただけます。
●海士町中央図書館
●キンニャモニャセンター(菱浦港)2階
●保健福祉センターひまわり
●菱浦公民館
●東公民館
●知々井区事務所
●崎文化センター
●海士歯科診療所
●あまマーレ ※木曜休館
●学習センター
本の紛失・破損について
本は財産です。大切にお取り扱いください。紛失・破損などがあった場合、現物での弁償をしていただくことがあります。